28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ここは Web や Android アプリのプログラマでありチェスやバイク、株式投資を趣味とするコジオンこと Hideyuki Kojima の日記です。 毎日何かしら欠かさず書いています。

この Blog の他に Qiita にもいくつか技術系の記事を投稿しています。 YouTube のチェス実況チャンネル に毎日 lichessChess.com の 10 分レート戦の実況動画を投稿しています。

連絡はメールでお願いします。kojionilk あっとまーく gmail どっと com です。

最近のコメント

ウィズ・コロナ時代といっても私はたまに電車で会社に出勤している。 今日もそんな日で普通に電車に乗って、乗り換えの駅で階段を歩いていたときのこと。 前の女性がパスモ入れらしきものを落とされた。 こんなものを落としてしまうようでは次にとても困ってしまうだろう。 そう思って咄嗟に拾い上げて駆け足で追いついて肩をポンポンと叩く。 女性が振り向いたら「落としましたよ」と言ってそれを差し出す。 女性は「あっ……」とだけ言ってそれを受け取る。 そして私は何も言わず去っていく。 そんな感じだ。

電車で毎日のように通勤していると、こういうことがたまにある。 何故自分の目の前で落とすのだろうかと思ってしまうのだが、それでもそれなりの頻度で起こってしまうのだから仕方がない。 しかも今覚えている中でこれはすべて女性だった。 女性はこういうものを落としやすいのだろうか。 ポケットでなくバッグに、しかも中途半端に入れている場合が多いからなのだろうか。 落としたら致命的だと思うのだが、何だか危なっかしい。

ちょっとした機転で人助けができたが、お互い知らない間柄で接点はその一瞬だけ、そしてこの後もう二度と会うことは無い。 見返りなど要求するはずがないので、こういうのは何か好きだ。 面倒なことが何もなく、単純にちょっとした気配りだけで人の役に立てたと実感するからだ。 仕事上とか自治会、趣味上とかの長い付き合いになると、ギブ・アンド・テイクの関係が気になってしまうのが良くない。 恩があるから恩で返そうとか、それを期待して立場が強い人に近寄っていくとか、要らないことを考えてしまう。 本当はすべての前提がない状態のほうがいい。

2 年前も最有力として採用した

仕事で詳細設計を書く段取りになりそうなので Markdown 記法ができるドキュメント生成用のパーサは今何があるのか再度調べてみた。 Sphinx の方も Markdown 対応が進んでいるようだが、やはりまだ 2 年前と同様に MkDocs が最有力のようだ。 ということで再度調べ直したが、やっぱり便利だ。 というより 2 年前に書いた自分の記事が参考になった。 自分で調べたことでも半年以上経つとほとんど覚えていない……。

build したファイルをローカルに置いて正しく見る設定

2 年前に調べた時に複数の Markdown ファイルをリンクする構成の場合 index.html へのリンクがうまく張られないという問題があった。 今もそうなのかと思って調べたところ、どうも 2 年前に考察したこんなことをしなくても mkdocs.yml への設定一発でできるようになっているようだった。 というより当時からできていて私が知らなかっただけなのかもしれない。

mkdocs.yml に以下のようにかく:

use_directory_urls: false

これは stamemo 様の MkDocs で生成したサイトをローカルで開くと index.html が開かれない問題という記事が非常に参考になった。 この設定を false にしておくと例えば hoge.md に対して HTML リンクが /hoge のようになってしまいディレクトリ配下の index.html を探索するサーバの挙動を期待するようなリンクの張られ方にならなくなる。 mkdocs パッケージのバージョンにもよるらしいが、私が今試したバージョンだと hoge.html としてビルドされて hoge.html へのリンクが張られた。

今だったらこのような mkdocs.yml にする

site_name: 'サイトネーム'
site_description: 'サイト説明'
site_author: '所有者名'
site_url: 'https://hoge.fuga.com/'
copyright: '著作表記'
use_directory_urls: false

theme:
  name: 'material'
  language: 'ja'
  palette:
    primary: 'cyan'
    accent: 'orange'
  font:
    text: 'BIZ UDPGothic'
    code: 'Consolas'
  features:
    - tabs

plugins:
  - search:
      lang: ja

markdown_extensions:
  - admonition
  - footnotes
  - codehilite:
      linenums: true

キヤノンが大幅減益に加えて 33 年ぶりの減配ということで今日だけで株価が 13.46% 下がったようだ。 まさかあのキヤノンが 1,800 円を切るとは、と目を見張ってしまう。 まあ私はキヤノンの株は持っていないのでダメージはないのだが、それにしても過去持っていたので恐ろしい。 当時の株を今も持ち続けていたら 100 株で 12 万円以上損していることになる。 キヤノンや日産自動車など明らかに成長が見込めなそうな銘柄はやはり駄目だろう。 今日は日本株が全体的に調子が悪く私のポートフォリオもマイナスがひどい状態だ。 晴れる日があれば雨が降り止まない日もあるのと同じで、そういう日もあるさ、ということで気楽に構えておくのが良さそうだ。 あのコロナ・ショックを見てからはこの程度の下げでは何とも思わなくなってしまった。 やはり経験は大事ということなのだろう。

ちょうど 100 日前に YouTube でチェス実況を始めてから無事今日で 100 回を迎えることができた。 きっかけや実施した効果などは 100 回記念動画内で述べたので、ここではもっと根本的な本音の部分について書き記しておこうと思う。

録画は録画でしかない

録画された実況動画に娯楽性はない、と意見を書いてくださった方がいた。 その方はネガティブな意見にみえて良くないと思ったのか削除されたようだが、私はそれを見てまさしくその通りだと思った。 あくまで同じ人が同じ調子で撮った場合、録画は絶対にライブ配信に勝てないと思う。 例えば野球のテレビ実況を観る時、既に試合結果が分かっていたらどう思うだろうか。 巨人対阪神で既に阪神が勝つと分かっているのに、一生懸命巨人を応援したいと思うだろうか。 その試合を観るという行為は、あくまで勝敗という意味だけだが果たしてどのような結果をたどって負けたのかという確認になってしまう。 野球のテレビ生放送はこれからどのような結果が出るか分からないからあんなに熱狂するわけだ。 スタジアムに出向いて観戦する人などは更にその傾向が強くなるのだろう。 そして、チェスのライブ配信。 何せ前述の野球実況の例に加えて、視聴者自らが試合中に配信者を応援したり、コメントを送ったりできるわけだ。 そして配信者側もそれを見て生の声でコメントをする。 ただの録画でこれに勝てるわけがない。 私は昔録画のチェス実況動画を観るときに絶対に先に結果を確認せずに観ていたが、実際は早送りすればすぐに結果が見れてしまう。 NHK 将棋トーナメントを観ていた時も、いかに観る前からネット上に結果が貼られていると分かっていても絶対に先に確認することはしなかった。 その経験からそういう行動に出ていたわけだが、それはあくまで一部の人の楽しみ方だったわけだ。 楽しみ方は押し付けられない。

そう、こんなことは自分でも分かっていたのに、私は全く改善することなく黙々と 100 回こなした。 正確には途中でライブ配信のテストをしてみるなど中途半端に準備はしたのだが、結局すぐに止めてしまった。 人脈がない私の場合はじめから不利だというのもあったが、正直ライブ配信が好きではなかったのでこれから頑張ってやっていこうという気に全くならなかったのである。 他のチェス配信者のライブ配信も少し観たことがあるが、コメントを残したことはない。 前述の通りとても有効な表現方法であることは分かっているが、勿論これもチャンネルに依るだろうが多かれ少なかれ個人飲食店の常連化 (内輪化) するのがどうにも好きになれなかった。 チェスクラブも同様なので、こういうのは逃れられない宿命なのだろう。 だから私はバイクに乗っても常にソロ・ツーリングだった。

気持ちがついていかなかった

別にこんなのは勝ったも負けたもないし細々と続けていければそれでいいじゃないか、と思うこともあるのだが YouTube の管理ツールである YouTube Studio が便利なものでいろいろな解析結果が簡単に Google Analytics で確認できてしまう。 そこで見えたものは、私が 100 日前にチャンネルを開設してから少しずつ増えることもなく微動だにしない毎日の視聴回数・再生時間だった。 いかに私が毎日コツコツやっても結果が返ってくるどころか全く効果がない。 動画はある程度本数を上げないと結果が現れにくいというのを聞いていたので 100 回は続けることを目標としていたが、それでも全く変化がない。 しかも薄々問題点 (録画・棋力・トーク力・男性) も分かっている。

結局のところ、自分がある程度の手間をかけているからどうしてもリターンを期待してしまうわけだ。 この Blog はこの通り 4 年 7 ヶ月続けられているが、こんなものは毎日適当に書き殴れば終わりなので苦労したという認識はない。 なので別にリターンも期待していない。 だが YouTube 動画はどうしてもそんな気になれなかった。 ただ撮ったものをあげる実況動画だったとしても、動画の不要な部分の切り貼りやサムネイルの調整なども含めると動画の長さが 20 分弱の試合 + 検討だったとしても作業時間としては 40 分くらいかかってしまう。 40 分程度でも毎日続けるのは大変だと思う。 なので後半は撮れるときに撮り溜めして公開予約して毎日投稿に見せかけるという技も駆使してしまった。 どうしても時間が取れる日ばかりではないので仕方がない部分ではあるが、これだと更に録画感・作業感が出てしまう。

よって、一旦 100 回で〆て休止することにした。 再開するにしても毎日投稿でなく気が向いた時に撮影して公開予約は一切せずにそのまま直接公開する形になると思う。 結局のところ 100 回やって分かったのは、続けるのは大事だがそれ以上に工夫することが大事で、その為にはどうしてもその分野でやっていきたいという強い気持ちが必要なのだということだった。 私はそういう強い気持ちは持ち合わせていなかった。

ワイワワイリ
2020-08-02 10:38:27
こんにちわ。チェス実況楽しくみさせて頂きました。棋力のことをおっしゃっているようですが、私などはコジオさんより下手なのでうますぎる方をみてもピンとこないので結構参考にさせて頂いておりました。もしよろしければ現在の練習内容の動画なども作ってみてはいかがでしょうか?好きなオープニグとかでもいいと思います。私は結構気になっているのでwもしよろしければ。※ちなみコジオさんが使っていたチェスセット買ってみました。かなりGOODです。スクエアオフも早く商品化してほしいですね。
コジオン
2020-08-02 21:29:47
こんにちは。チェス実況ご覧いただきましてありがとうございます。
ご存知と思いますが、休止すると言った直後に再開しました。
やはり本当に止める人は「止めるぞ!」などと言わないもののようです。

> もしよろしければ現在の練習内容の動画なども作ってみてはいかがでしょうか?好きなオープニグとかでもいいと思います。

練習内容といってもチェス実況のほかは適当に 15+10 や 30+20 をやったりタクティクス解いたりしているだけなので特にネタはないのです。
好きなオープニングはもう動画にしています (アレヒン・ディフェンス)。

あ、チェスセット同じものを購入されたのですね。駒の造形が一般的なので区別が付きやすいのが良いですよね。
Square Off NEO に関しては早くて 11 月に届くようです。これは楽しみに待っています。

誕生日の時も書いたが、最近どうも IT 技術の勉強が足りていない気がする。 とはいっても何を勉強すれば今の仕事に効果的なのかイマイチよく分からない。 強いて言えば Vue.js や Android アプリ開発を再入門するくらいだろうか。 残念だが、即戦力にならない系統の技術はやってもどうせしばらくすると忘れてしまうので重要度は低い。 Python (Django) などがそれにあたる。 一時期 iOS アプリ開発に使った Swift もこの Blog に 4 年前にやった軌跡が残っているが、今となってはもう全然覚えていない……。

昼頃になって雨が止んで青空が見え始めたので、これはいけるんじゃないかとバイクに乗ってでかけたのだが、出発して少ししたら結局雨に降られてしまった。 予想ができない。 仕方がないので家に引き返し、結局ずっと家で過ごすことになってしまった。 そのままチェスの練習をしばらくするも全く勝てず、どうにもモヤモヤする一日になってしまった。 うまくいかない時は何をやっても駄目だ。

4 連休の 3 日目であるが、土砂降りだったので家でゆっくりして終わった。 今年の梅雨は長いな、という印象。

梅雨でずっとバイクに乗れていなかったので、これはまずいと思って今日は午後から出発した。 こういう暑い時期にただ走れればいい時は首都高周回走行に限る。 ということで最寄りの首都高 IC から乗り C1 を周回した後横浜の方まで走って戻ってきた。 途中の駒形 PA や箱崎 PA に寄ってみたのだが、駒形 PA などに配置されている自動販売機は電子マネーの他に楽天ペイなどの QR コード決済も使用することができる最新のものだった。 溜まっている楽天ポイントを使いたかったのでこれは助かる。 箱崎 PA は以前はカウンタースペースなど無かったと思うのだが、今日行ったら席数は少ないがそのような場所が新設されていて多少のんびりできそうな雰囲気だった。 後首都高によくあるコンビニ自販機 (ファミマのおにぎりやパン、お菓子などが売られているもの) も導入されていた。 箱崎 PA は穴場中の穴場だが、それでも少しずつ便利になっていくようだ。

途中少しだけ雨が降ったがほとんど問題ない量だったので良かった。 暑すぎず寒すぎずちょうどいい陽気だった。

30 歳手前で結婚してからというもの、あれよあれよという間に時間が過ぎて本日ついに 40 歳になってしまった。 社会人になってから何が達成できたのか改めて思い返してみても、内容は結構空虚な感じがする。 勿論子どもが小さいうちはいろいろ大変だったためそれどころではない部分も多かったし、私は 20 代後半に異業種から転職した人間なので仕事の部分もまだ一人前とは言えず継続して勉強する必要があった。 今は確かにベテランにはなったのかもしれないが、それにしても今度は勉強量が少なすぎる気がする。 加減が難しい。

この Blog に書いた通り 35 歳を越えたあたりから仕事以外の部分でもいろいろトライするようにしてきた。 グルメバーガー食べ歩き、バイクツーリング (リターンライダー)、タイピング、ジョギング、株式投資。 そして今はチェスを一生懸命やっている。 タイピングは指を痛めて止めてしまったが、それであったとしても経験の意味としては全く無ではないと思っている。

40 歳になって思うのは、確かに若い時のように無茶ができないといった体力面や健康問題なども感じるが、一番厄介なのは時間経過の体感が本当に早いということだ。 冗談ではなく今年の正月になったのがほんの少し前のような気がする。 40 歳ならばまだまだバイク乗り的には若手だ、などと構えているとすぐに 60 代、70 代になってしまいそうな感じさえする。 とにかく広くアンテナを張っておいて、今自分がやりたいと思ったことに対して軽いフットワークで動いていき後悔のないように一生懸命やるべきだと思った。 でないと今後取り返しがつかない。

気温的には 30℃ を少し上回っている程度だと思うのだが、どうにも蒸し暑い。 湿度が高いので日本の夏はとにかく過ごしにくく感じる。 この程度でもクーラーをつけないと苦しい。 特に今の住宅は保温効率を高めるために断熱材が入っているので、クーラーをつけないと命に関わる場合もありそうだ。

仕事の都合で今日の業務に穴が空いてしまったので、とりあえず夏季休暇を取得しておいた。 夏休みと言っても会社員なので 2 日程度しか取れない。 まあ夏に休みをとってもどうせ暑くてバイクで出かけるどころではないので良いのだが、それにしても自由時間が足りない。 結局スーパーに行ったりチェスの練習をしたりして一日が終わった。 この歳になるとどんどん日々が過ぎ去っていく気がする……。

逆日歩が高めの ETF をある程度掴んでおくのはいいのだが、あまり掴んでしまうと相当下がってしまった時に痛いので加減が難しい。 日経平均及び S&P 500 はかなり戻してきた局面なので投資信託的には一旦利確若しくは若干の損切りをするタイミングのような気がする。 ちょっとこの後どちらに進むか読みにくい。 コロナ第二波がどうのと言われているが、これもどう作用するかがわからない。 これが致命的ならもうとっくに市場は反応して下げているはずなので、大して問題ないのかもしれない。

それにしても今思い返すと 3 月、4 月あたりは最高に稼ぎやすい時期だった。 キャピタルゲインと逆日歩の両方で戦えた。 ヤマハ発動機などあの時 1,100 円台で買えたのだから安すぎる。 やはりなんとかショックの直後は最大のチャンスだ。 今買うとしたらオリックスが下げ止まるのを待ってから単元株だけ掴むのがアリかもしれない。 1,250 円前後なのは結構安い気がする。

今日の天気予報は雨のはずだったのだが、朝から雨が降らず午前 9 時頃には晴れて暑くなってきた。 たまにはバイクに乗るのもいいかと思ったのだが、やはり暑いので自重した。 といってもこの時期そう言ってると全く乗れないわけだが……。

昨日歯科医院でお勧めされたワンタフトブラシを近くのドラッグストアに買いに行ったのだが、探しても置いていなかった。 あまり買う人がいないのかもしれない。 仕方がないので少なくなっていたデンタルフロスを購入したのだが、それも自分の歯にはイマイチ通りが悪かった……。 結局ワンタフトブラシは楽天で購入してしまった。 もう今の時代はよほど急いでいるのでもない限りわざわざドラッグストアで買わないだろう。

今日はコロナで行けていなかった歯科検診に行った。 いつもの歯石・プラーク除去と歯磨き指導を受ける。 今回はフロスの他にワンタフトブラシを使用してくださいと言われた。 奥歯の一番奥の部分に汚れが溜まっていたそうなので、そこの掃除に有効なんだそうだ。 そのワンタフトブラシというものを初めて見たのだが、こういうのがあったのか。 40 年生きてきて知らなかった。 まだまだ世の中には身近にも自分の知らないことがあるものだと思った。

東京の感染者が増加しているのでまた出勤が厳しくなってきたのかもしれない。 とはいえ毎日ずっと在宅勤務というのもモチベーションの低下が避けられないので、程よく出勤と在宅勤務を織り交ぜたいところではある。 そういえば今日は歴代最年少タイトルホルダー・藤井棋聖誕生ということで歴史的な日となったようだ。 まだ 17 歳と 11 ヶ月ということで本当にすごい。

まだ梅雨が継続しているせいか 7 月にしては涼しくて過ごしやすい。 今日など半袖 T シャツで出社してしまったが、もう 1 枚羽織ったほうが良かったのではないかと思ったほどだ。

我が家にもやっと 1 人 10 万円の特別給付金が振り込まれた。 郵送で投函してから 1 ヶ月と 10 日。 待ち遠しかった。

ちなみにマイナポイントの申込みも妻のものと合わせて完了したので、これで 9 月 1 日から紐付けた Suica を使って 5,000 円 + 1,000 円 (JRE POINT 独自のキャンペーン) 相当の還元を受けることができそうだ。 正直かなり面倒だったし還元額がしょぼいのだが、申し込まないと損した気分になるので仕方がない。 このスマートフォンから申し込む手順はとにかく面倒で年配の方だとまず完了できないだろう。 還元させたくないので、わざと分かりにくくしているのではないかと思ってしまう。

未だに逆日歩狙いを継続している。 さすがにコロナ・ショックは明けたということで露骨な逆日歩狙いは難しくなってしまったが、逆日歩がつきやすい ETF をコツコツ買うことで上がったらそれでよし、下がったら逆日歩期待という戦略でやっている。 どちらに転んでもいいということで割と手堅い。 勿論大きく下げてしまうと損ではあるが……。 あと個別銘柄だとほぼあり得ないにせよ上場廃止リスク (株が紙切れになる) があるが、ETF だとそれがないので更に安心といえそうだ。

次は 9 月決算銘柄ということで、ソフトバンク浮上の時なのかとみている。 ただ前回そう思っていたら 2 月のコロナ・ショックで大損してしまったので、やはり大量には買いにくい。 自分で許容できる範囲内から更に控えめに掴んでおくのが良いかと思った。

家でゆっくり休日を楽しんだ。 最近日記に書くことがないということは、中身のない日々を過ごしているようで気になる。 相変わらずチェスは練習を継続しているが、かといって特に書くこともない。

バイクでどこかに行くという案もあったが、最近豪雨続きなのと関東もちょっと油断がならないということで今日は自宅静養とした。 確かに雨は降らなかったが風が強かったので行かなくて正解だった気がする。

電子証明書の有効期限通知書が郵送で届いた。 なんのこっちゃ、と思っていたのだがマイナンバーカードに書き込まれている電子証明書のようだった。 期限が 5 年のようなので、要するに 5 年前に市役所に行って手続きをしたわけだ。 完全に忘れている。 平日しか空いてないので、私のようなサラリーマンの場合は半休をとって行くしかない。 5 年に 1 度のこととはいえかなり面倒で、この程度郵送で済ませられないのかと思う (マイナンバーカードも郵送すればいいのではと思う)。

梅雨だからだろうが 7 月に入っても雨が多い。 比較的涼しくて過ごしやすいのは助かるが、昨日など買い物に行った時に降られてしまったりした。 バイクで出かけるのも憚られる。

いつもの流れだが、有給休暇日数が余っているので週中の今日に有休を取得した。 モチベーションも下がっているし疲れているしでちょうどいい。 雨の予報だったので家でゆっくり体力を回復させて終わった。 休みなどすぐ終わってしまう。

モチベが下がっており、いろいろとやる気がない。

すべてにおいてモチベーションが下がっている。 何もやる気が起きないので、仕方なくプライム・ビデオでガンダムを観始めた。

いろいろと疲れたので、昼からビールを飲んで駄目人間のように振る舞う。 平日に仕事で日高屋に行くとハイボールを頼んで昼から騒いでいる還暦を迎えた男女をよく見るが、そんな感じだ。 たまには一人で羽目を外す日も必要だろう。

本日もチェスの例会に赴いた。 1 戦目はいつも当たる方。 黒になったので早速アレヒン・ディフェンスで仕掛けたら e5 ではないパターンになったのでいつものアレヒン・ディフェンス・スカンジナビアン・バリエーションにした。 中盤まではまずまず良かったが、クイーン交換した後に端ポーンを突いた部分を攻められて劣勢になり、そのまま受け間違えて負けてしまった。

2 戦目はベテランの方だった。 白になったので公式戦初の d4 を指してみた。 スラブ・ディフェンスになったがまずまずの展開になったように思えた。 何とか粘ってドローにしたが、正直負けを覚悟していたのでホッとしたところだった。

最近 PhpStorm をアップデートしたら JetBrains Mono というフォントに自動的に変更された。 このフォントが特に低解像度ディスプレイで異常に見やすくて気に入って使っている。 どういう仕組みになっているのか分からないが、デフォルトだと PhpStorm のような JetBrains 製の IDE 以外で使えないので改めてフォントをダウンロードする必要があった。 JetBrains Mono 公式サイトでダウンロードできる。 そしてこのフォントは Web フォントが同梱されており自分の Web サイトやアプリで自由に使用して良いと明記されているのが素晴らしい。 早速この Blog にも Web フォント (.woff2.woff) を埋め込んでみた。 プログラミングコードが出現した際に使用される。

ちなみに JetBrains Mono を Web フォントとして使うには以下のような CSS を書けば良い:

// @font-face として JetBrains Mono を定義する
@font-face {
    font-family: 'JetBrains Mono';
    src: local('JetBrains Mono'),
        url('fonts/JetBrainsMono-Regular.woff2') format('woff2'),
        url('fonts/JetBrainsMono-Regular.woff') format('woff');
}

// 使用したいところで普通に指定すればよい
div.post-content code {
    font-family: "JetBrains Mono", monospace;
}

src の指定の意味は local (ローカル PC) に JetBrains Mono が入っていたらそれを使い、無かったら woff2, woff フォーマットの順でダウンロードして使用するという意味である。 woff2 の方が新しいフォーマットで圧縮率が高いので先に指定している。

キャッシュレス還元が終わってしまったが、その代わりにマイナポイントというものが 9 月から開始されるようだ。 公式サイトに以下のように記載があった:

お好きなキャッシュレス決済で使えるポイントが上限5,000円分もらえちゃう!

5,000 円分のポイントということで「ちょっといいな」と一瞬思ったのだが、よくよく見ると 1 ヶ月あたりではなく全期間 (9/1 ~ 3/31) 通して 5,000 円が上限ということだった……。 いくら還元率が高くても上限 5,000 円までというのは余りにしょぼすぎるのではないか。 少なくとも特別給付金 100,000 円と比べると非常に見劣りする。

まあやらないよりはやったほうがマシかということで、とりあえず手続きしようと頑張ってみた。 まず紐付けられるキャッシュレス決済が 1 つのみなので、どれにするか選ぶ必要がある。 私が使う中では Suica か楽天ペイに Edy といったところだが、Suica は通勤で必ず使うので Suica にするのが良さそうだ。 といっても 5,000 円分だとすぐに上限に達してしまいそうだが……。

マイナンバーの登録に Android アプリのマイナポイントアプリを使うようなので Google Play で検索したがヒットしない。 よくよく調べてみると私の使っている OPPO Reno A がアプリに対応していない。 というより対応端末が少なすぎるのではないか。 iPad でやろうとしたが iPad も対応していない。 Android, iOS でできない場合は PC で IC カードリーダーを使う手もあるようだが IC カードリーダーを Amazon で買うと 3,000 円近くする。 高々 5,000 円程度の還元を貰うためにそんな出費をするのはいかがなものか、と思ってしまう。

しかしそんなお困りの方はマイナポイント手続スポットに赴いて手続きをすれば良いようだ。 どうも私の家の近くのセブンイレブンで対応してもらえるようなので、空いた時間にマイナンバーカードを持って行ってみることにする。

本日より政府がやっている最大 5% のキャッシュレス還元がなくなってしまった。 ということで我らが楽天ペイも改悪され最大 1.5% の還元に落ちてしまった。 この最大 1.5% を満たすには楽天キャッシュにチャージする必要があるとのことだが、何だか楽天キャッシュという電子マネーを管理するのがちょっと面倒くさい。 そして普通に紐付けた楽天カードで決済すると 1% に落ちてしまう。 Edy より還元率が低くなってしまったというひどさ (Edy は楽天カードのチャージ 1% + Edy 自体の還元 0.5% で実質 1.5%)。 楽天の期間限定ポイントを支払いに使用できるという利点は依然としてあるが、それ以外の利用価値がなくなってしまった。 というわけで、楽天お買い物マラソンの期間限定ポイントが大量についた時に使うくらいになった。

冷静に考えると QR コード決済は Edy などの非接触 IC 型電子マネーに比べると使いづらい。 レジで楽天ペイアプリを立ち上げて店員に差し出して……とやらないといけないからだ。 しかも読み取りしても通信があるのでスピーディーと言い難い場面もある。 というわけで、これをきっかけにして QR コード決済から離れられるのは意外と悪くない。